toggle
2016-09-09

天高く、秋の雲「巻雲」広がる下に、「かなとこ巻雲」。

Share

雲の形を見ていると、「秋めいてきたなあ」と思いますね。

秋を感じさせる雲として「うろこ雲」がよく知られていますが、この写真のような、薄く筋を引いた雲の名前はなんというのか、調べてみました。

160905clouds01

巻雲 2016.09.05 東京都練馬区

すじ雲こと「巻雲」はリアルに高いところにある「上層雲」

秋によく見られる、薄く刷毛ではいたような筋状の雲は、「巻雲(けんうん)」と呼ぶそうです。

その形状によって、「毛状巻雲」「房状巻雲」「かぎ状巻雲」「濃密巻雲」などと呼び名があるようです。結構見た目そのまんまなところが、親近感のある呼び名ですね。

絹のような光沢があることから「絹雲(けんうん)」とも。また、俗称で「すじ雲」「はね雲」「しらす雲」などとも呼ばれるようです。

上空5〜13kmの高さによく現れる、気象用語で「上層雲」と呼ばれる雲です。ちなみに、夏におなじみの積乱雲(入道雲)は、地表から2kmまでの高さにある「下層雲」で、成長すると頂が10kmの高さにまで成長するとのこと。

この雲が存在する高さの違いが見てわかるため、秋の雲を見ると、「高いところにある」と実感、つまり「天高く」感じるというわけですね。

「うろこ雲」と呼ばれる巻積雲(けんせきうん)も、上層雲です。上層雲は、氷の粒でできているそうです。

「飛行機雲」はジェット機が飛ぶ高度1万mで発生する

たまたまこの写真の中央に、いま引かれたばかりの飛行機雲が写っています。

飛行機雲は、飛行機の航跡にできるれっきとした雲。ジェット機の飛ぶ高度は1万mとのことです。

写真でもすじ雲を飛行機雲が貫いているように見えますが、実際、どちらの雲も高さは近いようですね。

積乱雲の頭が流れると「かなとこ巻雲」になる

ところで、写真の下の方にもうひとつ、おもしろい雲が写っているのに気づきましたか?

160905clouds02

「おや、入道雲だ。あっちの方で雨が降っているのかな?」と、東京アメッシュを見たのですが、雨雲は見当たりません。

よく見てみると、積乱雲の頭は平たくなっていて、なぜか横に溶けたように流れていました。

これは、「かなとこ巻雲」といわれる雲のようです。

160905clouds03

積乱雲が最盛期を過ぎて衰弱期に入ると、雲の頂が対流圏と成層圏の境目でおさえられ、雲が風下側に流れ出して、このようなかたちになるのだそうです。

すじ雲(巻雲)の「すじ」も、氷の粒が落下しながら雲を作り、それが風に流れてあのような「すじ」になるとのこと。上の写真でいうと、風は左側から右側に大きく流れているわけですね。

飛行機雲を作ったジェット機は、右側から左側へ向かって飛んでいくのを見ています。きっと向かい風だったはずです。

何気なく「きれいだなあ」と撮った秋の雲ですが、この一瞬の中に、いろんなドラマや情報が入っているなあと思いました。

 

空はなかなかドラマチックです。だから見ていて飽きないんですね。

160905clouds04

夕暮れの雲 2016.09.05 東京都練馬区

 

【参考】
雲の写真集 - 津地方気象台
お天気豆知識 巻雲 - バイオウェザーサービス(いであ)
飛行機雲は、なぜできるのか? - JAPAN AIRLINES
衛星画像の特徴的パターン かなとこ巻雲(Anvil Cirrus) - 気象衛星センター

 

【こちらもあわせてご覧ください】
豪雨と晴れ間が半分ずつの空。どちら側を見るかで結果は変わる。
夕日が、四角でした。
皆既月蝕でした。

 


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有のブログ Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

宮野真有の植物時間 Instagram
(★Instagram始めました。お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://www.instagram.com/miyanomayu/

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事