toggle
2016-08-18

くやしさをバネに二度目の正直。グリーンセイバー・アドバンスに合格しました。

Share

160818greensaver
6月に受験したグリーンセイバー・アドバンス検定試験に合格しました!

8月10日が発表日でした。昨年一度落ちて、今年こそはと挑んだ2回目だったので、受かって本当にうれしいです。

グリーンセイバー資格検定とは?

「グリーンセイバー」とは、「緑を守る人」。

植物や生態系に関する知識を体系的に身に付けた人材を育成するために、1998年に創設された検定制度です。

NPO(特定非営利活動法人)樹木・環境ネットワーク協会が実施・認定しています。

ベイシック(基礎)
アドバンス(応用)
マスター(指導者レベル)

以上の3ステップがあります。ベイシックは、年齢、性別、経歴に関係なく、誰でも受験できます。アドバンス受験はベイシック合格者、マスター受験はアドバンス合格者に限られますが、ベイシックとアドバンスは同時受験が可能です。

【参考】
グリーンセイバー資格検定 - 樹木・環境ネットワーク協会
http://www.shu.or.jp/learned/learned.html

資格をとるメリット

自然や植物、生態系に関する総合的かつ専門的な知識が、体系的に得られます。その結果、世界や物事の見え方も変わってきます。まさに「知はよろこび、知は力」です。

また、樹木・環境ネットワーク協会が自治体、企業、学校などと共同で企画運営する自然観察会、イベントなどに、スタッフとして参加できます。資格をとって終わりではなく、教える側に回ることで、学びと実践が続けられるのが大きな魅力です。

この資格が何かの仕事に必要であるとか、収入に直結するという資格ではありません。グリーンセイバーの資格をとらなくても、樹木・環境ネットワーク協会が実施する自然観察や自然保護の活動には、どなたでも参加できます。ですが、知識の基盤が自分の中にできると、それが自信にも判断材料にもなり、次の活動や出会いにつながります。

資格の取得や活動をきっかけに、植物や野鳥、自然について愛情と知識を持つ、前向きでディープな先達や仲間と出会えるのも、この検定のメリットです。

暗記がひとつのハードル

昨年は、ベイシックとアドバンスの同時受験をめざして、双方のセミナー(有料)を受けました。計4日間のセミナーをみっちり受けて、頭がグラグラしましたが、非常に理解が進み、受験にのぞみました。

ベイシックには合格しましたが、アドバンスは不合格でした。忙しさにかまけて、直前の勉強時間が十分にとれなかったのが原因です。全体に、総合的には理解できていたつもりでしたが、細部の詰めが甘かったのが、自分でもわかっていました。

そこで今年は、試験直前に、とにかくテキストの内容を単語単位で覚えました。蛍光ペンで、試験に出そうな単語や数値をマークして、語呂合わせをしたりしながら、ひたすら暗記しました。

試験勉強は「セミナー」×「過去問」×「暗記」で

暗記が効果的だった一方で、昨年セミナーを受けておいて本当によかったと思いました。セミナーで聞いた内容が頭に残っていたため、今年は、改めて細かいことを思い出し、覚え直すだけで済んだのです。

また、過去問をやり、昨年受験したことで、設問が選択問題でどういう出方をするかがわかり、効果的に対策できました。

そしてやはり、直前の暗記がキモですね。テキスト1冊2冊を丸暗記すると思うと目の前が暗くなりますが、「理解」を幹として、「暗記」の枝葉を積み上げていくと考えると、知識が芋づる式につながって、覚えやすくなります。

何より、現実に見ていること体験したこととつながる知識は、とても頭に入りやすいです。

「あそこで見たあれは、このことだったのか!」
「ずっと疑問に思っていたことの答えがわかった!」

そう思いながらやる試験勉強は、結構楽しかったりもします。その楽しさにうかれず、しっかり暗記もするようにすれば、バッチリではないかと思います。

グリーンセイバーに興味を持つ方が、周りに増えました!

受かるつもりで受験して、自分の準備不足で「落ちました」って、本当にカッコワルイ! だからくやしかったし、甘くみていたことを後悔したし、今年は「受からなくては!」と思いました。

でも、カッコわるかったんですけど、こんなことをブログやFacebookで発信していたら、周囲に、グリーンセイバーに興味を持ってくださる方がだんだん増えてきたのはうれしいことでした。

「宮野さんの話を聞いていたので、気を引き締めてのぞんでがんばって、ベイシックとアドバンス、両方に受かりました!」
「私も去年の宮野さんと同じで、ベイシックは受かったんですけど、アドバンス落ちちゃいました!」

そんな声をいただいて、うれしいやら間がわるいやらです。でも、こういう体験をわいわいと共有できるのも、いいものですね。

フィールドや企画でお会いしましょう

新たにお仲間になった皆様とは、ぜひフィールドやグリーンセイバーの企画で、スタッフとしてご一緒できたらと思います。

11月3日(木・祝)には、私が講師として企画した「「カメラで楽しむ公園散歩・落ち葉と実りの秋編」(in六義園/東京都文京区)が予定されています。

グリーンセイバーの方はスタッフとして、一般の方は参加者として、お会いできるのを楽しみにしています。

 

そして、この先の野望としてこっそり小声でいいますが。実地での勉強を続けて……ゆくゆくはマスターをめざしたいものです。いうだけはタダなので、今のうちにいっておきます!

 

【こちらもあわせてご覧ください】
11月3日(木・祝)「カメラで楽しむ公園散歩・落ち葉と実りの秋編」のお知らせ
植物オタク志願。(グリーンセイバー資格検定)
有料セミナー、ビフォーアフター。(グリーンセイバー資格検定)

 


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有のブログ Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

宮野真有の植物時間 Instagram
(★Instagram始めました。お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://www.instagram.com/miyanomayu/

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事