toggle
2015-05-15

有料セミナー、ビフォーアフター。(グリーンセイバー資格検定)

Share

グリーンセイバーの資格検定に興味を持って、無料ガイダンスに参加したわけですが、ちょっと本気で勉強しようかなと思ったので、テキストに基づいた有料セミナー(ベイシックとアドバンス)に参加してきました。

検定に興味のある方向けに、内容を簡単にまとめます。

 

ベイシックとアドバンスの有料セミナー

有料セミナーは、ベイシックとアドバンスそれぞれに、連続した土曜・日曜の2日間。合計4日間、朝9時から17時まで1日4コマの授業を受けました。

もうン十年、ただ座って黙って人の講義を聴くということをやっていなかった身には、最初の1日目がなかなかキツかったです(笑)。1日講義を聴き終えると、疲労困憊していました。でもだんだん慣れて楽になります。

授業は、大学の先生を始めとした講義に手慣れた方たちが、Powerpointと紙資料を使って話をしてくださるので、全体に聴きやすく、とてもわかりやすかったです。

たぶん、「目で見て」「耳で聴く」という方法が、私には合っていたんでしょう。ひとりで本を読むより、理解するのが5倍は早かったかと思います。

学生時代の勉強と違ったのは、学ぶにあたって自分自身の経験や見聞がたっぷりあること。何を教わっても、自分の頭の中にある知識や、実際に見聞きした体験と結びつくので、話を聞きながら頭の中でいろんな反応が起きて、次々つながっていく感覚があります。

「これはアレだ」
「そうそう、実際に見た!」
「なるほど、そこにつながるんだ」
「なんとなく理解してたつもりだけど、そういうわけだったんだ」

特に見たことのある植物や風景、自分で育てるガーデニング・園芸に関した話になると、ものすごい説得力で知識が頭に入っていく感じがしました。

 

ベイシック:セミナーの内容

2015年4月18日(土)9:20〜16:50

  • 植物の基礎知識1
  • 植物の基礎知識2
  • 植物の栽培・管理
  • 植物の文化・めぐみ

2015年4月19日(日)9:20〜16:40

  • 植物の基礎知識3
  • 生態系と自然保護1
  • 生態系と自然保護2
  • 生態系と自然保護3

ベイシックの内容は、植物の見分け方や、育て方、増やし方など、植物が好きな人であれば身近に感じられる、基本的な内容を系統立てて講義するという感じでした。

2日間みっちり講義を受けると、若葉が出揃った季節の木を見ても、考えることがこんなふうに変わりました。

 

▼講義を受ける前
150419kusunoki1

 

▼講義を受けた後
150419kusunoki2

 

こういったことがわかったおかげで、前に見たときにはチンプンカンプンだった樹木の種別図鑑を「引ける」ようになったのは、大きな意味がありました。帰り道に、嬉々として図鑑を買いにいきました!

 

アドバンス:セミナーの内容

2015年5月9日(土)9:20〜16:50

  • 植物の自然史1
  • 植物の自然史2
  • 日本人の生活と植物
  • 人の営みと植物

2015年5月10日(土)9:20〜16:50

  • 野生植物の保護とその技術
  • 生態系と自然保護1
  • 生態系と自然保護2
  • 生態系と自然保護3

アドバンスの内容は、ベイシックの知識を踏まえて、実際に今の世界が、地球がどういう状態にあるのか、人にはこれから何ができるのか、より具体的な内容に到達した感じがありました。

日本の暮らしに、この島国独自の気候、地理、植生が深く関わっていることも実感しました。「日本という国」「日本人」といいますが、歴史も風俗習慣も、この地特有の自然や植物なしには存在しなかったんだということがよくわかります。

また「生態系の多様性」というのがどれだけ大切なことか、これまで漠然と感じていた意味や必然性をクッキリと感じました。たくさんの動植物が、人間という種がいるために絶滅に追いやられている。「植物や動物の存在意義は、人間の役に立つかどうかは関係ない」という言葉に、「当たり前のことだけど、盲点だよなあ」と感じました。

2日間で、細胞単位のミクロの世界から、地球創世からの45億年までを俯瞰したので、ちょっと頭がグラグラしました。地球誕生から現在までを12ヶ月のカレンダーにすると、人類誕生は12月31日の24時近く。帰る道々、「恐竜が絶滅したんだから、遅かれ早かれ、人類も絶滅することになるのかなあ」なんて思いながら歩いていました。

帰り道、明治神宮の境内の森を歩いて帰ったんですが、その風景を見て感じることが、1日目と2日目ではこんなふうに違いました。

 

▼1日目の帰り道
150510meijijingu1

 

▼2日目の帰り道
150510meijijingu2

 

にわか勉強の頭には、植物を見るたび思考が働いて、いささか、いや、かなーり疲れるところもありました(^^;)
……が、間もなく慣れたことと、詰め込んだ知識がすごい勢いで薄れつつあるので、今は平穏です。いや、よくはないのですが!

 

会場について

セミナーの会場は、ベイシック・アドバンスいずれも、小田急線・参宮橋駅から徒歩7分の「国際オリンピック記念青少年総合センター」でした。

150510olympiccenter1

ご存知の方も多いでしょうが、1964年東京オリンピックの選手村を改修した、大規模宿泊・研修・スポーツ施設です。

「食堂が混み合うため、昼食は持参してください」との案内があったので、一応おにぎりを持参したのですが、結局、センター棟にある食堂「カフェテリアふじ」で食べました。610円で、サラダバー・ドリンクバー・デザートつきの昼食が食べられるので、質・量重視の方にはお勧めします。

たまたまかもしれませんが、私が行った日には、4日間いずれもほとんど待つことなく、快適に食事ができました。

150510olympiccenter2150510olympiccenter3

 

朝晩の行き帰りに、時間と体力に余裕のある方は、原宿駅や明治神宮前駅から、明治神宮の森の中を通って、歩いて往復するといいですよ。癒されます♪

原宿駅から国際オリンピック記念青少年総合センターまでは、早足でさくさく歩ける人であれば、徒歩約30分みておけばいいでしょう。

 

過去問題

前回の試験勉強ハウツーで、1点書き忘れていたことがありました。
試験の受験準備として、過去問題をやっておくといい、ということです。
(前回の記事にも追記しました。)

樹木・環境ネットワーク協会では、ベイシックとアドバンス検定で実際に出題された問題を、過去3年分販売しています。1部500円、2種3年分で3,000円。サイトから通販で購入できます。無料ガイダンスや有料セミナーの会場でも販売されていました。

ベイシック・アドバンス両方とも、選択肢から答えを選ぶ問題とのこと。過去問題をやっておくと、自分の理解力をはかる助けになると思います。

 

はてさて、無事に受かることができるのか?
今、資料を見返しても、かなり頭から抜けていることがわかったので、大変心配です。頑張ります……!

 


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事