バラの豆知識009:広範囲のうどんこ病は、薬剤と酢水のWで。
今年2016年の関東地方の梅雨入りは、6月5日に気象庁から発表されました。梅雨入りが発表されると急激にむしむししてきて、関東地方のうちの環境では、ベランダのミニバラもうどんこ病が勢いを増してきます。
「応急処置は酢水で」「きちんとした予防と治療は薬剤で」と過去に書きましたが、ぶわっと全体に出てしまうと、いちいち酢水で洗ってはいられなくなります。
そんなときは、薬剤と酢水のダブルで対処しましょう!
まず薬剤、そして翌日以降に酢水を使います。
ちょうどいま、予防の手を抜いていたうちが、そんな状態です。
【こちらもあわせてご覧ください】
・バラの豆知識006:うどんこ病の応急処置には酢水。
・バラの豆知識008:うどんこ病を本気で予防・治療するなら薬剤散布。
(1). 予防と治療効果のある薬剤を全体にスプレーする
全体に一斉にうどんこ病の症状が強めに出てしまったときは、おそらく過去1ヶ月間、予防効果のある薬剤を使っていない場合だと思います。
「薬剤による予防はしていなかった」。あるいは「していたけれど、ちょうど効果が切れたころだった」。こんな感じではないでしょうか。
この場合、まずは、予防と治療効果のある薬剤を全体にスプレーします。
うどんこ病が出ているところ、出ていないところ、すべてにまんべんなくかけます。浸透効果があるので、葉裏まではかけなくても構いません。
葉水や酢水などを先にかけないようにしてください。薬剤がよく植物にかかるようにするためです。
(2). 翌日以降、酢水やデンプン系薬剤を使う
翌日以降、うどんこ病の勢いが止まったかどうか、毎日見て観察します。
うどんこ病の勢いがそんなにひどくない場合は、そのまま症状が落ち着きます。そうなったら放置して大丈夫です。
新たに粉が出ているような気がするときは、酢水をスプレーながら指先でこすり、白い粉を洗い落として、さらに観察を続けてください。
前に出た粉がついているだけか、新たに粉を吹いているかが、わかると思います。
症状が落ちついたら、前に出た粉はもう死んで乾いているので、つけたままでも構いません。
もちろん、洗い落とせば見栄えがきれいになります。
ただし、葉のゆがみや変色などは、病気の傷跡として残ります。成長や開花に直接の影響はないので、気にしないほうがいいでしょう。
見栄えを整えたいときは、ひどく傷んだ葉や枝先、つぼみなどを切り、症状が出ていないところまで切り戻し、残った白い粉を洗いおとします。
うどんこ病にまだ勢いがあり、新たに粉を吹いてくる場合は、デンプン成分などが入った殺虫殺菌剤を定期的にスプレーして、うどんこ病の勢いがなくなるのを待ちます。商品名「カダンセーフ」「ベニカマイルドスプレー」などに代表されるタイプで、「野菜などにも収穫前日まで使え、使用回数に制限のない」ものです。これも散布は「5〜7日間隔」などと注意書きがありますので、守ってください。
使用回数に制限のある薬剤をまたかけるのは絶対にやめてください。薬害が出ます。
うどんこ病は、枯れなければオッケー
バラの病気の防ぎ方や対処法は、品種や環境、規模が違えばまた変わってきますので、これはあくまで、ベランダで鉢栽培しているミニバラの場合ということで考えてください。
うちの環境では、うどんこ病はちょこちょこと出るけれど、バラを枯らすほどこわい病気ではありません。そのため、そんなにきちんと予防もしていなくて、出たらその都度対処する、というのんびりしたやり方でやっています。
いま、シュネープリンセス(ポリアンサローズ)の新芽・若い葉が全体にうっすらとやられていて、Oh.No! って感じなんですが、一方で、いま一番元気があるのもこのシュネープリンセスなんです。
花がらを切ったあとから、どんどん新芽とつぼみが芽吹いているわ、よく見ると根元からシュートが3本も伸びてこようとしているわで、「どうしちゃったの!?」というぐらい元気です。葉っぱが少し粉吹いていることなんて、本人まったくおかまいなしです。
つまるところ、これはバラとうどんこ病の綱引きであって、人間が、「きれいな花や葉っぱが見たい」と思っているのは、人間の勝手。
人間がやってやれることって、ちょっと手間かけて、そのバランスを少〜しバラ寄りにキープして、きれいな花を見るという自分の目的に近づける。ただそれだけなんですよね。いやもちろん、育てるのがイヤになるほど見栄えが悪くなるのも問題ですが。
あまり気にしすぎず、自分のできる範囲で対処するのがよいと思います。
ひとりのミニバラ愛好家が実際にやっているひとつの方法として、参考にしていただければ幸いです。
【こちらもあわせてご覧ください】
・バラの豆知識006:うどんこ病の応急処置には酢水。
・バラの豆知識008:うどんこ病を本気で予防・治療するなら薬剤散布。
・バラの豆知識002:初めてのミニバラを買って幸せになるために。注意点5つ【前】
・バラの豆知識003:初めてのミニバラを買って幸せになるために。注意点5つ【後】
※「バラの豆知識008:うどんこ病を本気で予防・治療するなら薬剤散布。」の薬剤散布のローテーションについて、まちがいがあったので修正しました。
Information
「自分の歩みをカタチにする・これから始める自分史入門講座」(全3回)
自分をふりかえる・知る・つながる・未来へ進む「自分史」の入門講座。NPO法人 新現役ネットのプログラムのひとつとして開講予定です。「自分史」をかたちにすることに興味のある、中高年世代の初心者の方が対象です。
くわしくはこちらの記事をご覧ください。
開催日時:
2016年7月14日(木)11:00-12:30
2016年7月21日(木)11:00-12:30
2016年7月28日(木)11:00-12:30
開催場所:
新現役ネット田町会議室(東京都港区芝)
現在、申込受付中です。お申込は下記リンクから、新現役ネットまでお願いします。
【お申し込みはこちらからどうぞ】
新講座「自分の歩みをカタチにする・これから始める自分史入門講座」(全3回)
宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu
宮野真有のブログ・植物時間 Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu