toggle
2016-09-15

私は自殺をなくしたい。

Share

ちょっとびっくりさせるタイトルで恐縮です。「自殺」という文字は、それを目にしただけでドキッとさせる力を持っていますよね。

9月10日〜16日は、国が定めた「自殺予防週間」です。

こういった話題は、いつどんなふうにブログに書いたらいいのか、そもそも書いていいのかと迷っていましたが、このタイミングになら書いてもいいかな、いやむしろ今書かないならいつ書くのかと思い、書いています。

たぶん、こういうことを声に出して人と話をするために、「自殺予防週間」は設けられていると思うからです。

160730amenbo

アメンボ 2016.07.30 東京都文京区・六義園

自殺はたぶん、思っているよりも多い

あなたの近くで、知っている人で、自殺した方をご存知ですか?
もし知らないなら、あなたは幸せです。

私の友人は20年以上前に自殺しましたが、そのことは公にはされていません。
急病で亡くなった、ということになっています。

自殺した事実はしばしば、伏せられます。
そのことが遺族や周囲に、さらにつらい思いをさせます。
ですが、明かすことによってつらい思いをすることもあるでしょう。
だからこそ伏せられるともいえます。
どちらがいいともいえません。

自殺者の数は減少しているけれど

統計によると、自殺者のピークは2003年(平成15)で、34,427人。
それが、2015年(平成27)には、24,025人となっています。
さまざまな取り組みが功を奏して、減ってきているのでしょう。

でも依然、2万人を越す人が、1年間に自殺によって亡くなっています。
これは、2011年の東日本大震災での使者・行方不明者・負傷者の数に匹敵します(2016.3.10現在24,607人)。

あの、大災害によって奪われたのとほぼ同じ数の命が、今も毎年、自殺で失われている。そう考えると、規模の大きさと事態の異常さがひしひしと感じられます。

自殺の理由や事情は人それぞれですが、これはやはり社会問題です。

自分に何ができるのかを考えてみる

死を考えるほど絶望し、思いつめている人が近くにいるとき、何ができるのかと考えたら、実際問題、かなり無力だと思うわけで。

だからこそ、何をいってもきれいごとになってしまう気がします。

でもだからって、何もいわないほうがいいなんて思わない。

「たぶん自分には関係ない」と見て見ぬふりをするのではなく、こんな機会に話題にして考えてちょっと調べて、理解を少しでも深めることが必要だと思うのです。

それが子どもでも、若い人でも、働き盛りでも、お年寄りでも。
性別に関わらず。
私は、自殺をなくしたい。

大きな理想と小さな行動は、つながっている。

遠くに理想の山の頂を見つつ、思いを胸にできることを少しずつ、自分の手足を動かして積み重ねていこうと思います。

とりあえず今できること、シェア宣伝

みなさん、この↓サイトはご覧になりましたか?
よろしければ今からでも見てみてください。
とても読みやすく、よくできています。
タイトルのとおり、悩んでいる人も、支援の知識を身につけて支えたい人にも役立つ内容になっています。

悩んでいるあなたへ あの人を支えたいあなたへ - Yahoo!特別企画

 

【参考】
自殺対策 - 厚生労働省
平成28年度自殺予防週間 - 厚生労働省
自殺予防週間(9月10日~16日) - 内閣府

 

【こちらもあわせてご覧ください】
「植物のように生きたい私の時間」を発信するブログです。
マイペースで生きていく。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有のブログ Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

宮野真有の植物時間 Instagram
(★Instagram始めました。お気軽にフォローどうぞ)
https://www.instagram.com/miyanomayu/

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事