toggle
2015-09-03

プロが使う多色ボールペンは、三菱ユニの「ジェットストリーム」をおいて他にない。

Share

先日、無印良品のA5・100枚ノートを紹介しましたが、調子に乗って、お気に入りアイテムをもうひとつご紹介します。

 

多色ボールペンは大活躍

多色ボールペンは、編集者やライターの必需品。
これ1本で、黒字でメモを書きつけて、赤字でゲラの校正。ときには指定の書き込みに青字や緑字まで活躍する働き者です。

作業のデジタル化・オンライン化が進んで、昔に比べると出番は減りましたが、それでも取材メモに手帳や資料への書き込みなど、これなくしては仕事になりません。

色を切り替えるたびにおしり側のボタンを押し下げる多色ボールペンは、1日にカチカチやる頻度が単色ボールペンの3〜4倍以上になります。また、替え芯を使って何年も使うことになるという意味で、必要とされる耐久性が使い捨てのボールペンとは比べ物になりません。小さなアイテムながら、軸のプラスチックや各部のメカニズムの精密さや強度がかなり重要になるわけです。

いろんなボールペンがありますが、私は、編集者やライターのうち、かなり多くの人がこれを使っていると見ています。
三菱鉛筆ユニ(uni)の油性ボールペン「ジェットストリーム(JETSTREAM)」。

私自身も、知り合いの編集者に教えてもらって使い始めました。
調べてみたところ、2006年7月に国内販売が開始されたそうで、それから1年以内ぐらいに使い始めたと思います。

油性ボールペン「JETSTREAM」2015.8.26 東京都練馬区

油性ボールペン「JETSTREAM」2015.8.26 東京都練馬区

三菱uni・油性ボールペン ジェットストリーム
http://www.mpuni.co.jp/products/ballpoint_pens/#oilBased
※単色やカラーインクなどの商品もあります。

今となっては人気の定番商品なので、今さら紹介するのも気恥ずかしいのですが、もしまだ知らない人がいるなら、もったいないので今知ってください。

打ち合わせや取材で同席する編集者やライターがこれを使っていると、「ふっ……お主、プロだな」という気分になります。

 

なめらかな無敵の書き味

150826ballpen03

ジェットストリームの何よりの美点は、その書き味にあります。

すっと紙に下ろした最初に、ダマにならない。
もしくは、かすれるということがない。
そこから線がなめらかに、途切れることなく続きます。
すぐに乾くので、こすって汚れが出ることもない。

あたりまえのようだけど、これがすごいんです。
時折ほかのボールペンを使うと、書き始める前に紙のすみっこでグルグル試し書きしないと書き始められなかったり、逆にインクの塊が先にたまっていて定規や紙を汚す、なんていう小さなことで、いちいち作業や思考を中断され、イラッ、とします。

それがどんなに作業の邪魔をしているのか、ジェットストリームを使うとよくわかります。
「でも、ボールペンってこんなもんでしょ?」そんなことはありません。

インクの色も濃くてくっきり。
小さな文字で書いた赤字も実にハッキリ、読みやすい。

一度ジェットストリームを使うと、ほかのボールペンでは満足できなくなります。というか、ボールペンで書くこと自体が楽しくなります。ちょっとした快感です。いや、本当に。

 

継続して使うので、替え芯は箱買い

150901ballpen04

ジェットストリームの前には約10年、ゼブラ(ZEBRA)の4色ボールペンを愛用していました。頑丈で壊れない製品の良さが気に入って、プラスチックのおしりが欠けるほど使い込んでいました。それでも、一度味わったジェットストリームの書き味には対抗できなかったのです。

今、これをなくすと作業の能率に恐ろしく響く(やる気がだだ下がる)ので、万一1本忘れたり落としたりしても大丈夫なように、常時2本は持ち歩いています。

がしがし使っていくとどんどんインクがなくなるので、替え芯はついに箱で買ってしまいました。これでいちいち文房具店に行く必要がなく、いくら使っても安心です。

 

2本の役割分担で、いつ何時でも大丈夫

150901ballpen05

2本以上を使うとき、ちょっとしたコツがあります。

まず、2本のうち、いつも使うほうを1本決めておきます。もう1本は、いつものを無くしたときや、インクが切れたときの予備と決めておきます。

そうすると、2本目を使うことになったときは、いつも必ずインクがたっぷり残っている状態になります。

これは、以前の失敗からの教訓です。2本を漫然と両方とも使いつづけていると、いざというとき、「どっちも赤が切れかけている」といった事態が起こります。これでは予備を用意した意味がありません!

メインで使う1本を決めておくと、常にインクをきっちり使いきりながら、予備の1本も万全、という状態でいられます。

 

お気に入りひとつを選べば、机まわりもスッキリ

とてもよく書けるお気に入りのボールペンができてみると、書き味今イチのオマケでもらったボールペンは完全に使わなくなるので、さっさとオサラバします。

本当に愛するあなただけがいてくれればいい! という気分になります。

「ボールペンってなかなかなくならないし、捨てられないしでイライラするわ〜」という人がもしいたら、ジェットストリームを1本買って、ほかは全部捨てましょう!……と言いたいぐらいです。

私は三菱ユニの回し者ではありません、念のため!
お気に入りのアイテムって、語ると止まらなくなりますね。

 

《参考リンク》

“油性ボールペン嫌い”が油性ボールペンをヒットさせた(1)http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/forefront/080220_ジェットストリーム1/

“油性ボールペン嫌い”が油性ボールペンをヒットさせた(2)http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/forefront/080227_ジェットストリーム2/

上記からリンクに飛べない場合はこちらからリンクをたどってみてください。
nikkei BP net「ビジネス・フォアフロント」
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/abc/forefront/

発売スタート当時(2008年)の記事。開発者が力を入れた小さなひとつひとつが、この使い心地につながっていることがわかる良記事。読んでいてうれしくなります。

 
【こちらもあわせてご覧ください】
ボールペン、私がフリクションを常用しないのは、60度以上の温度で〝消える〟から。
アナログ最強。どこでも使えるホワイトボード「ヌーボード」が便利。
愛しのA5・100枚ノート。(無印良品)


Information

東洋文庫アカデミア「文章が苦手な人のための『自分史』入門」

ac_150806

自分史を書くことは、自分という人間の棚卸しを行い、新たな自分を発見する作業であり、過去の歴史や過ぎ去った時代に関する学びや気づきも得られる作業です。ですが自分を客観的に見つめて文章を書くことは、ある程度文章に慣れた人でもなかなか難しいものです。この講座では、自分史を書きはじめる前に知っておきたい基礎知識について講義します。また、実際に手を動かして自分史年表を書いていただき、自分史執筆のきっかけを作ります。

 


Information

2015年冬、かさこ塾祭りに出展します。

title_kasakofes_960260
公式サイト。日時・会場などの詳細は順次発表予定です。

 


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事