toggle
2015-08-11

実りの秋の準備、粛々と。(栃木県足利市)

Share

立秋が来たから、無理矢理秋気分にならないといけないわけではもちろんありませんが、植物は粛々と季節を進めています。

栃木県の足利に遊びに行ってきました。

まだ青いものの、秋の実りの準備がかなり進んでいました。

 

コナラ(?)

地上に落ちているコナラの枝先 2015.8.9 栃木県足利市

地上に落ちているコナラの枝先 2015.8.9 栃木県足利市

明るい照葉樹林の山道に、なぜか枝の先っぽだけ葉つきできれいに切り落とした青くて小さなドングリが、山のように落ちていました。

鳥が摘み落としたのか? 木が自分で落としたのか? 本当にたくさん、見渡す限り落ちていました。謎です。

葉っぱとドングリのかたちから見て、コナラでしょうか。

 

クリ

150809ashikaga04

もさっと茂っている木をよく見たら、クリの木に青いイガが、みっしりとついていました。

 

カキ

150809ashikaga05

こちらはカキ。丸い実が青青としています。
サルカニ合戦でサルがカニにぶつけた青ガキが、さしずめこんなものでしょうか。投げつけられたら痛そうです。

 

ヨウシュヤマゴボウ

150809ashikaga08

道ばたの茂みに、ヨウシュヤマゴボウ。こちらも黒々と熟すのはこれからです。有毒で有名です。食べるな危険。

 

フジ

150809ashikaga10

あしかがフラワーパークの藤の子どもの木だという見事な藤棚にも、豆がぎっしりとぶらさがっていました。満開時の花のすばらしさが想像できます。

 

150809ashikaga09

別の藤棚で、あれ? 8月にフジの花が咲いていました。

真下に垂れ下がる5月のフジとは、花の咲きぶりがまったく違います。
8月に花が咲くムラサキナツフジというのがあるらしいんですが、写真を見比べると、それとも少し違うような。

フジの花にもいろいろあるようです。

 

ブドウ

150809ashikaga01

こちらは観賞用のブドウ棚。
熟すと赤くなる品種でしょうか。おいしそう!
こういうのを見ていると、心がゆたかになります。まだ食べていないのに、食べるときのことを想像して、うれしくなるような気分です。

 

150809ashikaga03

ブドウの葉にトンボ。
トンボは姿といい飛びっぷりといい、軽やかで涼やか。見ると嬉しくなります。

トンボの種類はわかりにくいですね。シオカラトンボのメスかな?

 

150809ashikaga07

小高い山の上から見た足利。土地の起伏がとても美しい。気持ちのいい風景でした!

 

連日の猛暑が一息ついたものの、暑さはまだまだ体力を奪います。そろそろ暑さと冷房疲れで、身体もしんどくなってきました。

でも、緑の里山の空気を吸ってリフレッシュ。こういった実りの準備を見ていると、秋が本当に楽しみになります。

 


Information

東洋文庫アカデミア「文章が苦手な人のための『自分史』入門」

ac_150806

自分史を書くことは、自分という人間の棚卸しを行い、新たな自分を発見する作業であり、過去の歴史や過ぎ去った時代に関する学びや気づきも得られる作業です。ですが自分を客観的に見つめて文章を書くことは、ある程度文章に慣れた人でもなかなか難しいものです。この講座では、自分史を書きはじめる前に知っておきたい基礎知識について講義します。また、実際に手を動かして自分史年表を書いていただき、自分史執筆のきっかけを作ります。


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事