toggle
2015-06-19

6月の花・ヤマボウシは、スッキリピンとした佇まい。

Share

雨の中、ヤマボウシの花が咲いていました。
6月に咲く花リストに、ヤマボウシ追加です。

ヤマボウシ 2015.6.19 東京都世田谷区

ヤマボウシ 2015.6.19 東京都世田谷区

北アメリカ原産のハナミズキに近い植物ですが、ヤマボウシの方が、もともと日本に生えていたものです。

白い花は雨の中映えて、スッキリピンとした佇まい。

似て見えるハナミズキの花が、ヒラヒラフワッとして丸っこいのとは対照的です。

 

150619yamaboshi2

図鑑で花の写真を見たときは、「ヤマボウシの花はなんだかあっさりしてるな」という印象でしたが、こうして見てみると、スッキリとシンプルな花姿、ピンと伸びた花びらに似たものが、なんとも涼やか。

湿気で不快指数が上がるこの季節、目に涼しさを運んでくれます。

 

150619yamaboshi1

花びらのように見える白いひらひらは、「総苞片(そうほうへん)」といって、つぼみを包んでいた葉っぱです。

中央の団子になっている粒粒のひとつひとつが、地味ですが本当の花。よく見ると開花した花に、小さな小さなしべが見えます。

 

夏にはこんな実が実ります。

ヤマボウシ 2014.8.16 東京都千代田区日比谷公園

ヤマボウシ 2014.8.16 東京都千代田区日比谷公園

まんまるの実と白いひらっとした総苞片が、白い装束を着込んだ平安時代の僧兵の姿に似ていることから、「山法師」という名がついたようです。

なかなか雄々しいネーミングですね。

 

ヤマボウシの実は9月頃から赤く色づきはじめ、11月頃にはオナガやムクドリのエサになるようです。

図鑑によると、「よく熟れた実は甘い」という話と、「鳥もそんなには食べない」という話が載っていて、実のところどうなのかが気になります。果たして真実は? どこかで見かけたらこっそり味見してみたいと思っています。

 


Plants Data

ヤマボウシ

和名 ヤマボウシ(山法師)
学名 Benthamidia japonica
英名 Kousa Dogwood Japanese Flowering Dogwood
分類 ミズキ目ミズキ科ミズキ属
原産地 日本、朝鮮半島、中国
耐寒性 普通
用土 地植えの場合、堆肥や腐葉土を混ぜ込んでおく
備考 落葉高木。樹高10〜15m。花色は、白、ピンクなどがある。初心者でも育てやすい。

Calendar

1月〜2月 剪定
1月〜3月 肥料
2月〜3月 植えつけ、植え替え
6月〜7月 開花期
9月〜10月 植え替え・株分け
剪定をしなくてもまとまった姿になるので、基本は自然樹形で育てる。

 


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事