toggle
2015-06-12

アガパンサスは、梅雨入りの頃に開き始める。

Share
アジサイ 2015.06.10 東京都練馬区

アジサイ 2015.06.10 東京都練馬区

アジサイの花がシーズンを迎え、ヤマアジサイに続いて園芸品種も最盛期を迎えています。

梅雨の季節の花といえば、アジサイにハナショウブ。よく香るクチナシ。ユリもいろんな種類が開花期を迎えています。

その中で私が好きなのが、アガパンサス。アジサイと並んで、梅雨を代表する花のひとつ……というイメージです。

 

ネギボウズみたいなそのつぼみが開きかけているのに遭遇しました。

150610agapanthus2

関東は6月8日午後、梅雨入りを発表しました。昨年より3日遅く、平年並み。平年並みであれば、梅雨明けは7月21日頃といわれています。

これでいくと関東の、少なくとも練馬界隈のアガパンサスは、大体梅雨入りの頃に開きはじめるといっていいかもしれません。

 

150610agapanthus6

まっすぐに高く伸びてきたつぼみの、最初の姿はこんな感じ。しずく型のふくろに包まれています。

 

150610agapanthus5

外側のふくろも、ほのかに花の色=青紫に色づいています。

 

150610agapanthus3

つぼみがふくらむと、ふくろが開き、ほこほことこぼれるようにつぼみが展開していきます。

 

150610agapanthus1

一度広がりはじめると、どうやってこの小さなふくろの中に収まっていたのか、もうわかりません。

 

150610agapanthus4

ヒガンバナに似て、小さいユリ型の花がたくさんあつまった姿をしていますが、ヒガンバナよりずっと一房の花の数が多いのが特徴です。

開いていくつぼみの姿が大好きです。やわらかでありながらまっすぐなエネルギーに満ちている。ためた力をぐぐぐと放出している姿は、満開の姿よりも美しく感じます。

 

150611agapanthus

別のところでは、円形に展開しきったつぼみが、次々と開きはじめていました。

アジサイと同じく、雨に映える花なので、これからが楽しみです。

 


Plants Data

アガパンサス

和名 ムラサキクンシラン(紫君子蘭)
学名 Agapanthus africanus (L.) Hoffmanns.(ムラサキクンシラン)
分類 キジカクシ目ヒガンバナ科アガパンサス属
原産地 南アフリカ
耐寒性 強い(0度以上)
用土 赤玉土7:腐葉土3
備考 多年草。名前は、ギリシア後のアガペ(agape,愛)+アントス(anthos,花)から。分類体系によってアガパンサス科・ヒガンバナ科・ユリ科など、異なる科に分類されている。

Calendar

3月〜5月 肥料
4月〜5月 植え替え・株分け
6月〜9月 開花期
9月 肥料
9月〜10月 植え替え・株分け
冬でも葉が枯れない常緑種と、冬に葉が枯れる休眠種、中間タイプの中間種がある。地上の葉が枯れても、春にまた芽が出てくる。寒さに強く、凍らない限りマイナス10度ぐらいまで耐える。路地植えにも向いている。

 


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事