toggle
2014-09-26

トゲトゲの秋の実り。(栗)

Share
樹上のイガ栗 2014.9.22 埼玉県日高市

樹上のイガ栗 2014.9.22 埼玉県日高市

先日訪れたヒガンバナの群生地・巾着田の近くでは、イガに包まれた栗(クリ)の実が、樹上で枝もたわわに実っていました。

巾着田ガイドマップにも載っている日高市のマスコットキャラクターは、「くりっかー&くりっぴー」
日高市の鳥「カワセミ」をモチーフに、特産品の「栗」のかたちをした体、頭には曼珠沙華(ヒガンバナ)というデザインなんだそうです。
そう、栗は日高市の特産品! 歩く道々が栗畑なのにも納得です。(埼玉県の栗の生産量は、全国でも上から5〜6位。)

140922chestnut2

まだ青いイガは、小さく開いた口から栗の実がちょこっとのぞいているだけですが……。

140922chestnut3

だんだんイガの色が枯れた茶色になると同時に、口が大きく開いていって……。

140922chestnut4

イガが大きく開いたら、あとはイガごと落下するのを待つだけ。
地上にイガが落ちてきたら、収穫です!

子どもの頃に「栗拾い」に行ったことがあります。
そのときには、地面に落ちたイガを、靴で踏んづけて口を開いて、火バサミで1個1個、中の栗をつまみ出しては収穫していました。ぶきっちょな子どもはイガのトゲトゲに手を焼いていて、ひょいひょいと実を上手に出してくれる大人がカッコよく見えたものです。

調べてみたところでは、今もプロの方でも収穫方法に違いはないようです。原始的といえば原始的。だがそこがいい。
収穫の苦労を知れば、栗きんとんやモンブランの美味しさもいや増すというものです。

 


お土産用に販売していたイガ栗を買ってきました。一個200円也。

140922chestnut6

幅12cm、奥行き10cm、高さ6cmほどの立派なイガです。
子どもの頃の記憶そのままに、実を包むイガの頑丈なことといったら!
靴にできそうなぐらいゴワゴワと固くて丈夫な皮に、刺さると痛〜いトゲがびっしりと生えています。

140922chestnut7

よくよく見てみると、トゲは束になって皮から生えています。
あまりの丈夫さと鋭さに、これ何かに使えないかなと考えてみましたが、思いつきませんでした。
なぜそこまで……と思いたくなる鉄壁の防御。

これから、秋の味覚の栗を味わうたびに、一個一個収穫した人、皮をむいた人、美味しく調理した人……のことを考えて、深々とおじぎをしたくなりそうです。

140922chestnut5

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事