toggle
2015-08-23

サルスベリがもりもり開花。(処暑)

Share
サルスベリ 2015.8.22 東京都文京区

サルスベリ 2015.8.22 東京都文京区

サルスベリ(百日紅、猿滑)の花が、もりもりと勢いよく咲いています。

通りすがりに急に目につくと、「あれ、サルスベリってこんな時期に咲く花だったかな?」と思ったりもします。

観察していると、炎天下に咲く夏の花・サルスベリは、7月に入ったころから咲き始め、9月頭まで約2ヶ月に渡り長く咲きつづけます。開き始めてから散り果てるまで約2週間の桜の、約4倍と考えていいでしょうか。

 

150822sarusuberi01

2週間で咲ききる花は全力で咲きますが、2ヶ月間咲くサルスベリは、咲き方に緩急があります。まず、咲き始めにどばっと咲く。それからちょっと調子を整えて、着々と咲く。そうこうしているうちに、人も動物も熱中症で倒れる猛暑日が続くようになると、植物だってたまりません。エネルギーを使う開花は、ちょっとひと休みに入ります。この時期が一番地味ですね。花は咲き続けているけど、小さめの花がショボショボ咲いている。あまり人の目にも入りません。

そうして力を蓄えておいて、じっと耐えて、暑さが一段落したときが、再びの勝負どきです。今年初めて咲いたような勢いで、がんがん咲きます。もう夏はあと少しなのがわかっていますから、ここでエネルギーの出し惜しみはしない。咲いて咲いて咲きつくして、やがて空気がひんやりと秋の風に変わる頃、サルスベリは新たなつぼみをつけるのをやめ、花の季節を終了して「実り」の作業に取り掛かります。

 

150822sarusuberi03

おもしろいもので、人間の目って、ずーっと変化がない状態だと、「そこにある」って認識しないみたいなんですね。
だから、わっと咲いてわっと散る花は目立つ。
逆に、長い期間淡々と咲いている花は、そこに花があることにも気づかない、ということがありえます。

ライオンやトラなどの肉食獣や、カマキリなどの昆虫が、狩りの時に「動くものしか見ることができない」って聞くと、「なんて不便なんだ!」と思ったりします。でもどっこい人間も、結構動くものや変化のあるものしか見えていないものなんですね。

派手なヒマワリや南国の花ハイビスカスはまだしも、ツユクサ、アサガオ、ヒルガオ、オシロイバナにキョウチクトウ。近所でも夏に咲く花はこんなにいろいろあるのに、今イチ存在感は地味です。

そう考えると、どっと咲いて「おっ」と思わせるサルスベリは、人の目の引き方を心得ている。なかなか「女優だな!」と思います。

 

調べてみたところ、サルスベリは開花のために、「長日と高温」を必要とするようです。8月下旬を越えて、さらに日が短くなると、花芽の形成がストップし、花の季節は終わります。

8月23日は、二十四節気の「処暑」。「暑さが峠を越えて、収束に向かい始める」日とされています。

私の中では、サルスベリがわっと咲くと、そろそろ夏も終盤かな、という気分があります。

あなたの町のサルスベリは、いかがですか?

 


Plants Data

サルスベリ

140727sarusuberi

和名 サルスベリ(百日紅、猿滑)
学名 Lagerstroemia indica L.
英名 Crape-myrtle
分類 フトモモ目ミソハギ科サルスベリ属
原産地 中国
耐寒性 普通
用土 鉢植えの場合、赤玉土6:腐葉土4
備考 小高木〜低木の落葉樹。樹高3〜10m。夏を代表する花木。花は集散花序。名前は、樹皮がはがれてすべすべになる幹肌から名付けられたが、実際には猿は苦もなく上るという。花色は、ピンク、赤、白、紫色などがある。

Calendar

1月〜3月 剪定
1月〜2月 肥料
3月〜4月 植えつけ、植え替え
7月〜9月 開花期

 


Information

東洋文庫アカデミア「文章が苦手な人のための『自分史』入門」

ac_150806

自分史を書くことは、自分という人間の棚卸しを行い、新たな自分を発見する作業であり、過去の歴史や過ぎ去った時代に関する学びや気づきも得られる作業です。ですが自分を客観的に見つめて文章を書くことは、ある程度文章に慣れた人でもなかなか難しいものです。この講座では、自分史を書きはじめる前に知っておきたい基礎知識について講義します。また、実際に手を動かして自分史年表を書いていただき、自分史執筆のきっかけを作ります。

 


Information

2015年冬、かさこ塾祭りに出展します。

title_kasakofes_960260
公式サイト。日時・会場などの詳細は順次発表予定です。

 


Information

「宮野真有の文章術レッスン」

lesson_e

あなたの思いをかたちにする文章、お手伝いします。
対面で行う個人レッスンの受講希望者を募集しています。
都内にて随時。日時と場所は、ご相談の上で決めます。
無料コースと有料コースあり。


宮野真有ツイッター(お気軽にフォローどうぞ。基本フォロー返しします)
https://twitter.com/miyano_mayu

宮野真有Facebookページ(「いいね!」をするとブログの更新情報がタイムラインに届きます)
https://www.facebook.com/miyanomayu

Share
このブログを書いている人
profile001

宮野真有(みやの・まゆ)

東京都練馬区在住。フリーランスのフォトライター。

「楽しんで」「長く続けられる」「自分らしさが発揮できる」文章を大切に、教える・聞く・書くなどの文章関連のサービスを個人向けに行っています。

またブログでは、「植物」×「写真」×「文章」の3つをキーワードに、ベランダガーデニングや公園散歩の楽しみを発信しています。

関連記事